ハイタイ、ちゅうがなびら。
お元気でしたか?
お久しぶりです。
前回は3月でしたから
8ヶ月ぶりの更新になります。
3月の「ひとりごと」で、
怖いウィルスが流行っているようです。
と話しましたが、その時点で
これほど世界を揺るがす事態になるとは
思いませんでした。今年のはじめ、
長年お願いしている「ユタ」の方から
例年開催している大きな行事が
できなくなりますねと言われました。
当時、『?』でしたが、
新型コロナで発表会、
ソルフェージュなど
集団で行うことができませんでした。
さらに沖縄県による休業要請など、
考えられないことが
次々に起こりました。
休業したぶんの振替は
今年いっぱいかかります。
みなさん大変でしたね。
それと私ごとですが、6月末に二度目の
脳梗塞を起こし、
入院を余儀なくされました。
昨年もいろいろあった年でしたが、
人生って本当に先が読めない、
だからこそ人生ってドキドキしますね。
それとお休みをいただいている間に
念願の3つ目の教室を
南城市佐敷つきしろにオープンします。
無料体験3教室ともやっています。
ここからが本題。
体験って1回でわかるんですか?
どこかのコマーシャルにありましたね。
結論から言います。「分かります」
(私の考えですが・・・)
例えば、食事に行く時、
大衆食堂にしても、
ホテルのレストランにしても
まず入るとき、雰囲気を
見てから入りますね。
好みか、そうでないか
これが一番です。
味も自分の好みかどうか?
料理人はプロですから行くたびに
味が変わることはありません。
これが私が一度体験すれば
わかるという理由です。
ただ大事なお子さんのためですから、
いくつか教室の体験を
試してみたほうがいいと思います。
その中からお子さんにあった教室、
親が先生の教育方針など料金などを
含めて決めてください。
大事なお子さんのためですから
探す努力はしてください。
ただし、
親が教室を決める権利があるのと
同じように先生も生徒を
選ぶ権利があるということを
お忘れなく。
さて、いよいよ南城市つきしろ教室が
12月にオープンします。
このつきしろ教室では
今までやらなかった
2つのレッスン形態で
レッスンをする予定です。
乞うご期待。
新任の先生も増え、
みんなで和気あいあいと
レッスンしています。
新しい出会いに
今からワクワクしています。
では、ごきげんよう。