<11月>節子先生のひとりごとを更新

先日、沖縄で今年2番目のコンクールが終わりました。

梅雨なのに、中々雨が降りませんね。

今年の夏は水が心配です。

来週には、3番目のコンクールが始まります。

私の小さい時は子供達が参加できるコンクールは

ありませんでした。毎日コンクール(現学生コンクール)だけ

だったと思っています。今の子供達は小さい頃から

大きな舞台に立ててすばらしい経験が出来て

いいなと思っています。ところでコンクールは色々な

事を審査され採点される物ですが、

細かい話は次の機会にお話するとして今日は解釈について少し

お話したいと思います。

例えば、今年の梅雨は雨が少なく夏の水不足が心配です。という文章があったとします

あなたならどこの部分を強調したいですか?

①今年・・・

②雨が少なく・・・

③夏の水不足が・・・

④心配です・・・

などなど。強調したいところが音楽では(フォルテ)強く弾くになります。

これは個人の思いであって間違いのところはありません。

ただし、音楽にはルールがあってここはではないというところもあります。

そのルールから外れてなければ全てOKです。

クラシックは一定のルールから外れなければとてもおもしろいものです。

今書いている間に、雨が降ってきました。これで水不足が解消されるといいですね。

ではごきげんよう。