<11月>節子先生のひとりごとを更新

きざむ・・・ということ。

突然ですが・・・。キュウリの輪切り、しますよね。太くなったり、細くなったり、、、同じ幅でなかなか切れない。これで、酢の物を作ると、太いキュウリは口に残る。なかなかうまくいかないものです。実は音楽にもこの同じ幅というものがあります。



音楽のきざみ(広範囲のビートとは違う)は一番基礎になるもので広い幅や細い幅がゴチャまぜになると、キュウリが口に残っておいしくないように音楽も揃った(整理された物)ものではないので仕上がりがうまくいきません。ここが揃っていると実にすっきりしたセンスのいい音楽がまた耳に心地よい音楽が出来上がります。(秒針がカチカチと同じ時を刻むとイメージしてみてください。)この揃わない幅で弾くことを音楽では転ぶ滑ると言って注意されるあるいは、注意するところです。本当に基礎の基礎ですが、少し耳をすまして聞いてみてくださいね。暑かったり、寒かったりしています。体調には十分ご注意ください。では、ごきげんよう。